感染症分類5類への移行をにらんで、海外旅行への機運が高まっている。これまで真面目に海外への渡航を我慢していた方々、おめでとう!これから存分に楽しんで欲しい。「安・近・短」でかつ「お金がかかるから」という理由で、国内旅行を薦めてくる人。「海外なんて危ないし、日本で充分楽しめるから」という未経験ゆえに国内旅行を薦めてくる人。こういった人はこれから少なくなるのでは?と考えている。何故なら、訪日外国人が増加してくるとともに、日本人の若者を中心に他国の文化に関心を持つ人が増えてくることが予想されているからだ。これからは海外旅行が「贅沢」な時代というよりは、「自己研鑽を積む機会」になってくるだろう。海外へ出かけて現地の人と話すと、「日本人?めずらしいね」と言われる事が多くなってきている印象がある。ジャパン・アズ・ナンバーワンの時代は過ぎ去り、中国の爆買いが起こり、今はタイやインドネシア等の東南アジアも豊かになってきている。そうした中で、日本に旅行に来るハードルは以前よりもずっと低くなっている。かつては出国日本人の数が圧倒的に多かったが、今や訪日外国人にその数を逆転されている状況だ。そうした中で日本人が外国に行くことを控えれば、海外の現状を知る機会も減少し、ますますガラパゴス化して、人材が育たず、経済が停滞し、さらなる増税が待ち構える事となるだろう。そうした事態を避ける為には、まずは海外旅行に出かけて、外国を知る事が大切だ。それだけでも視野が大きく広がるだろう。

さて海外旅行に行くのは良いが、より楽しむ為にはどうすれば良いか?
お金を沢山もっていく?それとも写真や動画を沢山撮る?現地のお土産を沢山買って帰る?
そのいずれでもない。
個人的な答えとしては、「現地の外国人と会話する事」だ。
よく友達と旅行すると、その友達とばかり会話する光景を目にする。または、現地の日本人とばかり会話し、現地の外国人とは会話しない人も多く見かける。そのどちらも、気楽で安心出来るかもしれないが、残念ながらそのいずれも、「旅行の醍醐味を全く味わえていない」といえる。
旅行ブックや動画では載っていない場所や事実、現地の人が何を考え、どういった生活をしているのかを知る事は、あなたの知見を広める絶好の機会に他ならない。にも関わらず、友人、知人の日本人ばかりと会話するのは、旅行に行っても、本当の意味での旅行に行っていないのとあまり変わらないのではないかとも思う。おススメは是非、現地の外国人と会話してみる事だ。もちろん、日本語が通じる事は滅多にない。一般的には英語が通じるが、先進国でも外国人と接する機会が多い職種の人や知識人等でなければ、通じない事もある。現に日本でも英語が話せる人は少ない。ではどうするか?
出来れば、現地の言語を少し覚えて旅行に出かけてほしいのだ。
例えば、ベトナム語ならば、
こんにちは・・・Xin chào
私は日本人です。・・・Tôi là người Nhật.
私の名前は~です。・・・tôi tên là~
お会いできて嬉しいです。・・・Rất vui được gặp bạn
これをください・・・Cái này, làm ơn
いくらですか?・・・cái này giá bao nhiêu?
高いです・・・ đắt quá
少し安くして・・・Bot mot chut di.
ありがとう・・・Cảm ơn
すいません・・・Xin lỗi
これだけ覚えておくだけでも、少し会話が出来るかもしれない。これは他の外国語でも同様なので、10個~20個程度のよく使いそうな単語や言い回しを覚えていくとそれだけでも、現地の方との交流は、これまでよりも充実したものとなるだろう。
是非、旅行の一工夫として活用していただきたい。

※最後に
記事の内容は、著者個人の見解である為、著者の理解不足やうっかりさん等によって事実と異なる記載が生じる可能性がある。その為、記事の内容によって生じた損害に対して、一切の責任を負えない事をお伝えする。実際に海外旅行される場合は、ご自身での判断・責任において利用していただく事をご了承いただきたい。
日々の出来事を徒然なるままに書き記したブログです。
少しでも役にたてる情報をお伝えできるように取り組みます。