外貨建てMMFは、格付けの高い各通貨建ての短期証券や債券を中心に安全性に配慮した運用を行なう外貨建てのMoney Market Fund(MMF)
「外貨預金を見直したい」「外貨で運用したい」というニーズに応えるもの。

Q.外貨預金との違いは?
<保有中の費用>
外貨預金:かからない
外貨建てMMF:管理報酬や投資顧問報酬等の費用が間接的にかかる
<運用収益>
外貨預金:適用(変動)金利による利息、為替差益
外貨建てMMF:運用実績による分配金、為替差益
<税金関係>
外貨預金:源泉徴収により20.315%が利息にかかる。個人の場合、雑所得による確定申告が一般的に必要。
外貨建てMMF:分配金に対して、20.315%が源泉徴収される。申告分離課税の対象で、例えば、証券口座で特定口座の源泉徴収ありといった設定にしておけば、原則確定申告不要。

<いつ解約できるか>
外貨預金:いつでも日本円に交換可能。
外貨建てMMF:いつでもOK。
<リスクについて>
外貨預金:為替変動によるリスク、信用リスク
外貨建てMMF:金利変動リスク、信用リスク
<元本の保証>
外貨預金:外貨としての元本保証(日本円換算では元本割れしている可能性はある)
外貨建てMMF:無いよ
<資産の保護>
外貨預金:預金保険の対象外なので、無い
外貨建てMMF:分別管理の対象。証券会社が破綻した際も外貨建てMMFは保全される。
【さいごに】
記事の内容は、著者個人の見解である為、著者の理解不足やうっかりさん等によって事実と異なる記載が生じる可能性がある。その為、記事の内容によって生じた損害に対して、一切の責任を負えない事をお伝えする。実際に外貨建てMMFを行う場合は、ご自身での判断・責任において行っていただく事をご了承いただきたい。
日々の出来事を徒然なるままに書き記したブログです。
少しでも役にたてる情報をお伝えできるように取り組みます。